Style

Presented by Shinko Music Entertainment
愛用ミュージシャン紹介、新製品インフォメーション、サウンド・パッチ・ダウンロード、試奏レポートなど
BOSS製品のお役立ち情報が満載!
スペシャル動画コンテンツ
MOVIES

現在公開中のTRY THE BOSSでは、Survive Said The Prophetのギタリスト、Tatsuya氏がKATANA-AIRを使ってサウンド・メイキングしてくれたクリーン・トーンのパッチ・データがダウンロード可能となっています。この動画はその音色をご本人が解説&試奏してくれているものです。
ギタリスト達を驚かせたWAZA-AIRの衝撃!
佐々木亮介
a flood of circle
Leda
KANAMI
BAND-MAID
本城聡章
筋肉少女帯
彼らは一体なぜそんなに驚いているのか⁉️ その理由は新製品情報NEW PRODUCTをチェック!
I LOVE BOSS
人気ミュージシャンが語るBOSS愛
「思い入れのあるBOSSのエフェクターはたくさんあって、ギターを弾き始めて間もない頃に“ディレイ”というものを知ったのはBOSSのDD-20でした。DD-20との出会いからディレイの虜になり、現在はリード・ギターを弾く上で、もはやなくてはならないペダルが後継機のDD-500です。サイケデリックなサウンドもオルタナティブなサウンドも、美しい幻想的なサウンドも使い方次第でなんでも作れてしまうこのペダルはまさに魔法の箱。ディレイとしての操作性、音の解像度やクオリティが高いのはもちろんBOSSならではの発想がたくさん詰まっていて僕たちのようなプレイヤーへの想いをすごく感じます。僕はディレイを使ったトリックを多用するので、弾けば弾くほどアイディアが湧いてくる手放せないペダルです。実戦用、保存用、観賞用と欲しいくらいに素晴らしい!!」
弾けば弾くほどアイディアが湧いてくる手放せないペダル
DD-500は、シャープで精悍なボディに先進のスペックと数々のアグレッシブな機能を凝縮した次世代ディレイ・ペダルだ。入力から出力まで最高水準32ビット処理による高音質を実現し、その艶やかなサウンド、また12ディレイ・モードによる音作りの深さと自由度、大型LCDや専用つまみによる使い勝手の良さなど、ギタリストがディレイに求めるすべてを究めたモデルである。※写真は本人使用機
BOSS LEGEND
海外ミュージシャンが愛用するBOSS製品
歪みペダルはもはや大定番のBD-2をセット
今年11月に18年ぶりとなるソロ・アルバム『A VIEW FROM THE INSIDE』をリリースしたレブ・ビーチ。現在ウインガーとホワイトスネイクで活躍しているが、そのクレバーなギター・プレイは衰え知らずといったところだ。下の画像は2003年にホワイトスネイクで来日したときのペダルボードの一部で、BOSS製品はブルース・ドライバーBD-2、ライン・セレクターLS-2、クロマチック・チューナーTU-2の3つをセットしている。歪みは基本的にアンプで作っているようだが、BD-2を使ってドライブ具合とトーンを調整していると思われる。BD-2のGAINツマミは11時くらいにセットされており、まさに歪みの色付けとして機能させている感じだ。

オーバードライブの回路をアンプ設計の視点により進化させることで、正に真空管アンプのようなドライブ・サウンドを実現。鋭くピッキングした際に響く美しい倍音やアタック感はもちろん、オーバードライブ・サウンドから軽やかなクリーン・トーンまで手元でコントロールすることが可能である。
SOUND ANALYZE by GT-1
BOSS GT-1で再現する名曲の音色パッチをダウンロードしよう
世界を熱狂させるガールズ・バンドのサウンドをアナライズ
下のリンクからダウンロードできる音色データの「MAID Backing」は、バッキング全般用のパッチだ。CTL1にGEQをアサインしてあり、使用ギターに合わせて重低音をほんの少しだけカットしているが、不要であればオフにしておこう。「MAID Lead」はオブリなどリード全般用のパッチで、ゲイン・アップ用にOD/DSをCTL1にアサインし、初期状態でオンにしてある。手持ちの歪み系などを組み合わせる際はオフで使うといいだろう。
GT-1 サウンド・パッチ・ダウンロード
このデータは月刊ヤング・ギター2021年2月号掲載のスコアと連動しています。
※上記のリンクからダウンロードできるパッチ・データはzip圧縮された.tslファイルとなっておりますので、解凍してご使用ください。また「BOSS TONE STUDIO for GT-1」専用の.tslファイルとなりますので、BOSSのサイトにアクセスしてお使いのPC環境に合った「BOSS TONE STUDIO for GT-1」とドライバーの「GT-1 Driver」をダウンロードし、解凍した.tslファイルをインポートしてご使用ください。
TRY THE BOSS feat. KATANA-AIR
連載企画●BOSS製品を試してみよう!
2つのディレイを使ったタッピング用クリーン・トーン
Survive Said The ProphetによるKATANA-AIRを使ったサウンド・メイキング・シリーズ。第1回目はTatsuya氏が作成したタッピング用のクリーン・トーンということで、本人自ら付けたパッチ名は「Mukanjyo」だ。アンプ・タイプはCLEANをセレクトし、GAINは少し高めにセット。エフェクトはCOMPとDELAYを2つ使っており、DELAYはどちらもDIGITALタイプをセレクトしている。本人のデモ演奏動画を見ると分かるように、エコー感たっぷりの幻想的なタッピング・フレーズを演出するサウンドだ。下のリンクからパッチ・データをダウンロードして、その音を体感してみよう!
KATANA-AIR サウンド・パッチ・ダウンロード
※上記のリンクからダウンロードできるパッチ・データはzip圧縮された.tslファイルとなっておりますので、解凍してご使用ください。また「BOSS TONE STUDIO for KATANA-AIR(iOS用)」と「BOSS TONE STUDIO for KATANA-AIR(Android用)」専用の.tslファイルとなりますので、BOSSのサイトにアクセスしてお使いのスマートフォンに合ったアプリをダウンロードし、解凍した.tslファイルをインポートしてご使用ください。

BOSS BOOK ARCHIVE
BOSS BOOKのアーカイヴを公開!
BOSS BOOKは2001年にシンコーミュージックが発行したBOSSのコンパクト・エフェクターの特集本です。現在は絶版となっており入手困難なこの本のアーカイヴ・データをpdf化して公開していきます。
BOSSコンパクト・エフェクターのラインナップを紹介(BOSS BOOKが発売された2001年当時までのモデル)